2018年12月01日

LINEスタンプの制作に関して思うこと。

 LINEスタンプ制作の今後について、いろいろと考えています。
 このまま作り続けていくことに変わりはない、というか継続してアニメーションスタンプは作っていこうというスタンスを変えるつもりはありません。ただ、ビジネス的な見地から考えるに、オリジナルのスタンプで売上げを上げて黒字にしていくのは難しいと思っています(奇跡でも起きない限りは)。現状の赤字分は自分の制作費分がマイナスなだけで、現金が出ていっているのは材料費くらいで大きなダメージではありません。
 そんな現状を踏まえて検討しているのは、スタンプ制作を受注するということです。クレイオブジェのスタンプの需要がどれくらいあるのか皆目見当もつきません。アニメーションだとなおさら制作費はお安くできないので、個人でオーダーする人は皆無かもしれません。
 実際に受注しているサイトを発見しました。coconala(ココナラ)というサイトで、ここのキャッチコピーが「得意を売り買い、スキルのフリーマーケット」となっていて、要は自分が提供できるサービスを登録できるサイトです。カテゴリーはいろいろとあるんですが、LINEスタンプのカテゴリーもあり、実際にスタンプ制作を出品している人も多数存在しています。売買が成立した際、手数料を取られるようですが、お金のやり取りもこのサイト経由なので、面倒なトラブルは極力排除できそうに思います。そこで提供しているクリエイターの方々のお値段が・・・。「1スタンプ1000円より・・・」って、それは安売りしすぎでないかい、という涙が出るような値つけ。まあ、LINEスタンプは最低でも8つのスタンプがないと駄目なので8,000円にはなりますが、私のような粘土で立体物を作って撮影をして画像処理して・・・、となると厳しい。まず、1スタンプをいくらにするか、というベースの料金を算出してから登録しようと思います。1スタンプ=10,000円でも辛いなぁ・・・。
posted by nozomu at 00:24| Comment(0) | 日記